パートナーアスリート

安藤 美希子(あんどう みきこ)さん

生年月日1992年9月30日
年齢 性別31歳 女性
在学校名/最終学歴平成国際大学
所属先日動電設
EDUCOソックスを利用して

ウエイトリフティング競技において、足元とは重心を捉え指先まで蹴り上げバランスを取るための重要な部分の1つです~。

2015年 6月 – 全日本選手権 優勝
2016年 8月 – リオデジャネイロオリンピック 女子重量上げ58㎏級 5位
2021年 7月 – 東京オリンピック 女子重量上げ59kg級 3位

日本記録
スナッチ 93kg 第29回全日本選手権(2015年6月13日)
クリーン&ジャーク 124kg 第29回全日本選手権(2015年6月13日)
トータル 217kg 第29回全日本選手権(2014年9月22日)


絹川 愛(きぬかわ あい)さん

生年月日1989年8月7日
年齢 性別36歳 女性
在学校名/最終学歴仙台育英高校
所属先元ミズノトラッククラブ
EDUCOソックスを利用して

とにかく足の蹴り出しがとても楽になって、ストライドがいつもの少し・・倍くらいに増やして走れている印象。

2005年 福岡国際クロスカントリー大会ジュニア女子6km 優勝

2007年 兵庫リレーカーニバルグランプリ10000m 日本人トップ(高校記録&ジュニア日本記録更新)

    世界陸上大阪大会 女子10000m 出場(14位)

2011年

世界陸上大邱大会 女子5000m予選出場

日本陸上選手権女子5000m 優勝(自己ベスト15分09秒96)

ホクレンディスタンスチャレンジ網走大会女子10000m 優勝(自己ベスト31分10秒02)

世界陸上大邱大会 女子10000m 出場(17位、脱水症状によるアクシデント)

森木開斗 (Kaito Moriki)
生年月日:2001年10月2日生まれ 年齢24才  男性
所属:SANJO BEATERS 経歴:沼津市立沼津高等学校→実業団→クラブチーム→SANJO BEATERS

zero-gra履いて

足のホールド感であったり、踏み込みやすくなる点が気に入ってます。zero-graを履く時と履かない時では足運びの軽さや次の日の疲労感が全然違います!特に3人制のバスケでは1人の運動量が多いのでその中でいかにパーフォーマンスを落とさないでプレー出来るかが鍵になるのでとても重宝しております!自分的には忖度なしでお気に入りです。

小川菜々香(おがわ ななか)
生年月日 1998.9.24 年齢 性別 27歳 女性
在学校名/最終学歴  ワガノワバレエアカデミー(ロシア サンクトペテルブルク)

・福岡Japan ballet competition 2016 1位
・ドイツ タンツオリンプコンクール 2016 2位

・京都Japan ballet competition 1位 &リスボンのアカデミーのスカラ

シップで2年間のスカラシップ留学

所属:2021-チェコ ブルノ国立バレエ団 ドンキホーテ ドルシネア バランシン・セレナーデ メインワルツガール  くるみ割り人形 雪の女王  など主要な役を務める。

このソックスを着用すると、足の安定感が大きく向上し、足首のサポートやふくらはぎの疲労軽減も実感できます。 ダンスに取り入れることで、怪我の予防につながり、正しい足の使い方を身につける助けにもなります。 足を無理に捻ることが減るため、安全性が高まり、自分の足を守るための大切なケアアイテムになると思います。 バレエのウォームアップや筋力トレーニングの際に、ぜひ活用していきたいです。


Model / Ambassador モデル / アンバサダー

松村 兼希 (まつむら かずき)
生年月日 2001.11.4 年齢 性別 24歳 男性
高校で陸上競技を3年行い大学からトレイルランの競技を開始。 現在はトレイルランをメインにフルマラソンや陸上競技などマルチにランニングを楽しんでます!  

競技成績 フルマラソン 2:41’15

第32回日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)総合25位 9:15’31

第3回 奥武蔵ロングトレイル105k男子総合8位 20:28’29

ゼログラを履いての感想 走ってる際に1番効果的に感じるのは強く蹴り出しができ、高いパフォーマンスを発揮できることです。アーチサポートと足首周りのサポートでプロネーションを抑制し安定性が高くなることで自然とストライドが伸びて高いパフォーマンスを発揮します。勝負レースやポイント練習ではゼログラは欠かせません!

⚫︎どのような人にオススメか

怪我しやすくて悩んでいる方や競技成績を伸ばしたい方、ランニングをもっと楽しみたい方など全てのランナーにオススメです。理由はゼログラの強いサポート力で一歩一歩の着地を安定させ、正しい姿勢やフォームに矯正してくれます。その矯正が長時間行われることで疲労軽減やパフォーマンスを向上してくれます。 ゼログラを履くことでより速く、長く、疲れにくく走れることができます!

<VOICE> 駿河台大学駅伝部 加藤孝太トレーナー

履くことで拇趾(ぼし)での接地がより意識できるようなりました。走っての感覚は「バネがある」と「足首の安定」でした。普段靴紐をきつく締めますが、それをせずゆとりを持たせた上に安定感あるバネをゲットできた感覚でした。