【7月26日開催】競技動作に特化した《後編》開催のご案内
2025年7月26日(土)、西早稲田「In The House」にて、
競技動作に最適な足の使い方を学ぶ《自分の足を武器にしろ》 ワークショップ後編 を開催いたします。
全国や世界、記録更新を目指す選手にとって、コンディショニングやテクニック以上に「土台となる足」の状態が結果に直結する―
このワークショップは、ただのストレッチやケアにとどまらず、競技動作にリンクする“出力できる足”をつくることを目的に設計されています。
ジャンプ、切り返し、フォアフットラン、ディープスクワット、スイング・・・
動作の起点で土台となる「足」は、あらゆる陸上で行うスポーツにとって有用なファクターです。
だから今、足の構造を見直し、「競技に合った使える足」を手に入れる実践を始めましょう。

開催概要
参加費:2,000円(税込)
※ゼログラ着用者は無料
※当日購入者もキャッシュバックで無料参加可能
開催日:2025年7月26日(土)
時間:10:30〜12:20(キャッチアップ開始:10:00〜 要事前予約
※キャッチアップではAMSACチャートによる簡易評価を実施
準備物:運動可能な恰好、室内シューズ、足を出せる状態(もしくは5本指)
対象者
- パフォーマンス向上を目指す競技者・アスリート
- 選手を支える施術家・トレーナー
- 正しく足を使って競技力を高めたいすべての方
会場:In The House(西早稲田)C studio

後編プログラムの特徴
前編では、自分の足の機能や状態を「AMSACレーダーチャート」を通じて可視化し、
足の土台-アライメント、可動域、安定性(剛性)ーを整えるための足のコア筋を中心としたストレッチやエクササイズを実践しました。
後編では、それをベースにして「競技動作に活かす足の使い方」に焦点を当てます。本編では、「競技の動きにつながる足部の実践ワーク」に取り組みます。
関節の連動性を活かしながら、グローバル筋も含めた出力の流れを体感。
競技特性を意識した足部ワークを、足の総合評価軸AMSAC(記事後半でご紹介)とつなげながら構造的に体験できます。

さらに今回は、光学センサーを用いた**「足のバネ力(反発力)」のチェック**も可能です。
足のバネ力は、ジャンプ系種目はもちろん、あらゆる競技で成果に直結する重要な要素です。
- 走りの場面では「接地時間が短くなる」ことでストライドの拡大につながる
- ウェイトリフティングなどでは、床からの反発力を効率良く持ち上げる変換する
ジャンプ競技では高さを、走りではストライドを、ウェイト系では床からの反発力を支えるのが足の“バネ”。
本ワークでは、そのバネ力=反発力の可視化と改善を同時に行うことが可能です。

前編の開催報告
7月13日(土)に開催した前編では、自分の足の状態を知ることに焦点を当て、
AMSACチャートによる評価+足のコア筋に着目したセルフケアに取り組みました。
AMSACチャートとはFoot function AMSAC Rader Chart のことで、EDUCOとFoot Wellness Laboが足の「形」でがなく「使えているか」の総合力を評価するために開発したチャートで、Alighment(アライメント:関節のポジション)、Movility(可動域)、Stability(安定性、剛性)、Movement Accuracy(動きの正確性)、Coodination(協調性)という、スポーツに必要な足の機能を多軸的・立体的に視覚化したシートです。

その評価をもとに、アライメントの改善、筋の伸張性確保(滑走性の改善)、足のコア筋のエクササイズなどを行いました。以下、参加した皆さんの感想をご紹介いたします。
参加メンバー
- パワーリフティング全国大会出場選手
- ウェイトリフティング学生記録保持者
- オリンピック選手村で活動する施術者など
スポーツに深く関わる方々が多数ご参加くださいました。
🏋️♀️ 参加競技例
ウェイトリフティング、パワーリフティング、トライアスロン、トレイルランニング 等
🗣️ 参加者の声
「自分の足がどんなコンディションなのか、大まかには把握していましたが、どう改善したらよいかが分からずにいました。
今日のセミナーでは実際に家でもできる運動を教えていただき、競技に活かせそうです。」「理学療法士・競技者として非常に面白かったです。
広めたいですね。競技力の発展にもつながる内容でした。
全日本大会、頑張ってきます!」「ずっと足裏のコンディショニングのバリエーションが少なかったので、本当に競技に役立ちそうでありがたい内容でした。」
📷 開催風景(画像挿入位置)
画像を1〜2枚:前編ワーク中の様子やAMSACチャート実施風景などを、自然なトーンで配置
📩 お申し込み方法
- 公式SNSまたは申込フォームより受付中
- 定員に限りがございますので、お早めにご応募ください
「自分の足を武器に」
—競技力の鍵は、足から始まります。